07 第一種換気システム
全熱交換型
24時間換気装置
人にも住まいにもやさしい快適空間
換気をすると夏は暑く、外は寒い。それが今までの常識でした。
第一種換気システムは外気を室内の温湿度に近づけて取り入れるため、
一年中快適な室内空間を創ります。
近年はシックハウス症候群・アレルギーに悩まされる方が増えています。
そのため、現在は24時間換気設備の設置が義務付けられています。
1.シックハウス対策
建材や家具等から発散する 有機化合物が原因で引き起こされる、
めまいや吐き気、頭痛等の症状をシックハウス症候群と呼びます。
化学物質の室内濃度を下げるためには、換気が効果的です。
2.快適性と健康を保つ
一方、気密性の高い住宅では換気をしていないと、
室内空気中の二酸化炭素濃度が上昇したり、
ダニ、カビの胞子なども飛散し空気環境が悪化します。
そのため、快適で健康な住環境をつくるために、
計画換気が大切です。
3.住まいを守る
湿気がこもると窓が結露するだけではなく、畳や壁紙、
クローゼットの中までカビが発生することもあります。
結露やカビは木材を腐らせる原因となることもあり、
建物の老朽化を招く可能性も高くなります。
SE200R/RSは業界トップクラスの90%の熱(温度)交換効率を実現しています。